義父のところから連れて来たまめすけの里親探しをしていましたが、やはり我が家で飼うことにしました。
一緒にいると情がうつります。離れ難くなります。
幸いにもりゅうたとの関係もよくなってきました。取っ組み合いの喧嘩をしてお互い納得したようです。
3回喧嘩をしました。
最初の2回は、遠からず近からず距離感を保って2匹が慣れるようにと様子を見ていたのですが、失敗して近づけてしまい喧嘩になってしまいました( ̄▽ ̄;)
結果は一勝一敗です。
でも2回の喧嘩でこの家で暮らすには共存していくしかないと2匹とも悟ったようです。
仲良くはないですが、お互い干渉しなくなりました。
散歩も1人で2匹連れて行けるようになりました。
3回目の喧嘩は、散歩へ行く時私がリードを繋ぐのに時間がかかってしまい、散歩へ行きたいばがりにテンションMAXの2匹がイライラして取っ組み合ってしまったという感じでした。ごめんなさい(;'∀')
でもその後はお互い何もなかったかのように揃って散歩に行きました。
今は全然喧嘩をしなくなりました。
喧嘩も必要らしいですね。犬同士の上下関係が構築されるとか。
見た感じどっちかボスかよくわかりませんが(・・?)
飼い主としてはりゅうたを優先しています。
ごはんやおやつをあげるのも、散歩へ行く時にリードを繋ぐのもりゅうたからやるようにしています。散歩中もなるべりゅうたの方が一歩前に行くように心がけています。
何よりりゅうたは室内で、まめすけは屋外で生活しているので、待遇の差はありまくりです。


まめすけも家の中に入れてあげたいんだけど…。ちょっとまだそこまでは進歩してません。